close
第十六番音羽山清水寺(おとわさんきよみずでら)は、宝亀9年(778)に奈良子島寺(こじまでら)の賢心(けんしん)、後の延鎮上人(えんちんしょうにん)によって開創されました。
平成20年9月1日~11月30日までと
21年3月1日~5月31日までとなっております。
本来は、33年に一度しか御開帳は行われませんが、この度は西国三十三所観音霊場巡りを中興された花山法皇様の一千年大遠忌にあたる平成二十年に、三十三所の観音霊場がこぞって、御慶賛の秘仏御本尊を御開帳することになりましたので、清水寺でも他の霊場とともに、今回、特別に御開帳することとなり、上記の期間中御開帳なされてます。
今天回首起來實在不可思議
似乎西國中興花山法皇一千年遠忌
讓我2009年在清水寺不期遇上了
清水寺供奉的正是十一面千手千眼観世音菩薩
就是這一張種下我今天西國三十三札所的巡禮
如今我不但走完秩父三十四札所
也走完西國三十三札所
至於要不要走坂東三十三札所
圓滿一百之願得隨順因緣了
開創は宝亀9年(778)、奈良時代の末で、山号は音羽山。宗派は北法相宗です。「北」は南都・奈良に対して北の京都に立地するという意味をもっています。
西國三十三札所的巡禮
http://www.wretch.cc/blog/mercybuddha/21644455
西國三十三札所本尊
十一面千手千眼観世音菩薩就有21尊
十一面千手千眼観世音菩薩・御真言「おん ばざら だらま きりく」
清水寺雖然是觀光勝地,卻是一個很有靈氣的聖地!
西国三十三所巡礼は奈良時代の718年、大和国長谷寺の徳道上人が病気にかかり、生死の境をさまよっていた際、冥土の入口で閻魔大王に会い「日本にある三十三箇所の観音霊場を巡れば滅罪の功徳があるので、巡礼によって人々を救うように」との託宣を受けたという伝説に始まります。 ところが人々はこの話を信じなかったため、機が熟すのを待つこととし、徳道上人は授かった宝印を摂津国中山寺に納め、三十三所巡礼は忘れ去られていきました。
それから約270年後の平安時代。
花山法皇が霊場を巡行されたことで西国観音霊場が復興されました。
その後、庶民の煩悩や苦しみを取り除き、救ってくれる観音信仰が広がり、江戸時代には伊勢参り、熊野詣と並ぶ大きな信仰となり、今日に至っています。
花山法皇
平安時代中期の第65代天皇。 安和元年(968)~ 寛弘5年(1008)。
花山法皇は17歳で天皇として即位、19歳で出家剃髪して退位された方です。
出家し法皇となった後には、奈良時代初期に徳道上人が観音霊場三十三ヶ所の宝印を石棺に納めたという伝承があった摂津国の中山寺でこの宝印を探し出し、紀伊国熊野から宝印の三十三の観音霊場を巡礼し修行に勤めたという。
この花山法皇の観音巡礼が西国三十三箇所巡礼として現在でも継承されており、各霊場で詠んだ御製の和歌が御詠歌となっている。 この巡礼の後、晩年は巡礼途中に気に入った場所である摂津国の東光山で隠棲生活を送ったとされる。 退位後の御在所に因んで「花山院」と呼ばれた。
花山法皇勅願の「円教」という寺号には、輪円具足を教えるという意味がある。円の形は徳において欠けたところがなく、人間として最も成就した状態を象徴していることから、自己完成の道を教える寺ということになる。性空と結縁した法皇は、性空の姿に崇高な僧侶本来の姿を見たのであろう。
西國三十三札所巡禮的緣起:
起源於養老二年(718)大和國長古寺的德道上人
270年後,永延二年(西元九八八年)的花山法皇中興
千年後的今天,非止於扶桑,將行於全世界!
這「円教」寺(圓教寺)的寺號,就是花山法皇起的!
2013/8/31
西國最西端是第二十七番的圓教寺
ロープウェイのふもとは、山陽自動車道が走っています。
從JR姬路車站搭乘神姬巴士約25分,在終點「書寫空中纜車」下車。
驅車來到兵庫縣姬路市的圓教寺現址,發現找不到寺院,問了人才知道要坐纜車上書寫山
我說西國巡禮處處驚奇,此其一也!
書写山は姫路市の西方に位置し、標高は371m。 書写山は天台宗の三大道場のひとつで、森の深さと伽藍の壮大さから「西の比叡山」とも呼ばれています。 山麓からは、ロープウェイで山上駅まで4分 「大人往復乗車券:900円」
纜車很大跟我們同車上山的是一群小朋友
從纜車上俯視這美麗的姬路古城
這群學生要在這寺院住一晚
花山法皇は、河内国石川寺の仏眼上人の案内で、中山寺の宝印を掘り出し、播磨国書写山の性空上人を先達として、中山寺の辨光僧正らを伴って、西国巡礼再興の旅に出た。
從書寫山空中纜車山麓站山上站下車徒步20分到摩尼殿(本堂)
這上山參道兩旁是33札所的觀音菩薩本尊銅像
放在最前面,而且最大的,當然是圓教寺的六臂如意輪観世音菩薩
康保3年(966)性空上人によって開かれた、比叡山と同じ天台宗の修行道場の寺である。
扶桑畧記 卷廿七一條天皇永延二年
同年,性空聖人於書寫山建堂,號圓教寺。造立釋迦佛像,供養講師延曆寺實因。
有關性空上人,我在西國三十三札所巡禮(1)有很詳細解說
請諸位移駕過去看!
本堂 摩尼殿
所在地, 〒671-2201 兵庫県姫路市書写2968. 位置, 北緯34度53分28.1秒東経134度39分29.3秒. 山号, 書寫山(しょしゃざん).
懸在半空中的主殿摩尼殿
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2013/8/30
西國最北端的成相寺
西國系列又停了兩天
因為又去了秩父兩天
先在此通告諸位一件好消息就是:
明年(平成二十六年)秩父三十四所總開帳
寺裡的住持特地追出來送我們這張海報
讓我們非常地感動!
現在秩父所有觀音靈場都在為明年的大事做準備
希望大家有緣能共享盛舉
前面開頭已經說過
西國三十三所
從最南端的青岸渡寺開啓第一番
圓滿於最東端第三十三番的華嚴寺
今天來到西國三十三所最北端
第二十八番成相山成相寺
接下來會去
最西端是第二十七番的圓教寺
成相寺. 慶雲元年(704年)の創建で開基は真応上人。現在の本堂は安永3年(1774年)の建築だが、厨子に安置された本尊の「木造聖観世音菩薩」は平安期のもの。
701年 丹波国地震3日(『 続日本紀 』)
704年 9月、真応が成相寺を創建( 寺伝 )
708年 松尾寺創建( 寺伝 )
713年 丹後国成立( 4月、丹波国の加佐・与佐( 謝 )・丹波・竹野・熊野の五郡をもって丹後国を立てる『 続日本紀 』)
聖觀音御真言
是所有真言中最容易持誦的,也是最多的一種
參拜時請記得先誦本尊御真言三遍
成相寺不但古韻盎然!
16瓣菊花寺院紋章更顯尊貴!
全站熱搜
留言列表